北海道の元気企業の代表に
「スーパーサラリーマンになるためのに必要なものは?」という
質問に答えていただきました!
動画は取材した順番に随時公開されますのでお楽しみに!
中井智彦さん
株式会社東急百貨店 執行役員 札幌店長
変化に対応する力を持った人というのがサラリーマンとしては非常に大事なのかなというふうには思っ
ています。
渡邊智紀さん
株式会社WONDER CREW 代表取締役社長
僕が思うスーパーサラリーマンの定義は「自分も変えながら相手も変えることができる人」。本気で相手
と向き合い、「変えたい」ではなく「変えなければいけない」という使命感を持っている人がスーパーサ
ラリーマンなのかなと僕は思います。
株式会社WONDER CREW http://wondercrew.jp/
渡部 真也さん
株式会社リージョナルマーケティング 代表取締役社長
枠を自分で決めて、その枠にとらわれないという事、また自分の価値を高め「会社と対等にある」事が、
これからのサラリーマンに求められることです。
株式会社リージョナルマーケティング https://regionalmarketing.co.jp/
片山裕志さん
株式会社湖池屋 北日本統括部部長 北海道支店支店長
自分が思ったこと考えた事は、同じことを考える人が全国で100人くらいいる、
その中で一番初めに行動を起こした人間が勝利するというんですね。
それは私のサラリーマン人生の中で徹底してやっている事です。
株式会社湖池屋 https://koikeya.co.jp/
富山 浩樹さん
サツドラホールディングス株式会社
スーパーサラリーマンに必要なことは、連続性じゃない“非連続”の
今までとは違うというものを作っていく一段上の力ではないかと思います。
サツドラホールディングス https://satudora-hd.co.jp/
野尻雅之さん
株式会社どんぐり 代表取締役社長
自分たちがある状況をふまえた上で新しいものを生み出す力や、提案する力、提案したからには行動すること。
それが「どんぐり」でいう「自分で自分の人生を楽しくするチャンス」なのかなと思います。
株式会社どんぐり https://www.donguri-bake.co.jp/
入澤拓也さん
エコモット株式会社 代表取締役
《一言でいうと「人のことを褒めてあげられる力」だと思います。色々な経験をして色々なことを知っている上司に褒められるのが嬉しい訳ですから、人を褒めてあげられる上司はすごく良いサラリーマンです。》
エコモット株式会社 https://www.ecomott.co.jp/